講演テーマ

講演テーマ

下記のテーマにつき、90分程度の講演からのべ6日間(42時間)程度の研修まで主催者のニーズに合わせて出講させていただきます。基本的に、笑いと活力あふれるなか、参加者の皆様に学びの種をお持ち帰りいただくため、” 理論的背景と感覚的体験と最初の一歩 ”をつかめる、行動変容に即効性がある研修・講演を目指して、参加参画型研修でおこないます。

短時間の講演の場合でも、講師が”ありがたいお話”を一方通行に100%講義するのではなく、できるかぎり学習支援型になるよう配慮いたします。 また、演題につきましては、主催者の意向に沿う方向で柔軟に調整させていただきます。

お問い合わせフォームからご連絡先、ご希望日時、ご予算など明記でお申し込みください。

1 コミュニケーション
— 貴方の想い、伝わっていますか?–
伝えたいのは想い、イメージですが、伝わっているのは”言葉”の表面だったりします。ノンバーバル・コミュニケーションもふくめ、コミュニケーション全般を見つめなおします。
2 プロジェクトマネージャーのためのプロジェクト・ファシリテーション
~共に喜びある未来のために~
PM、線表管理、品質管理、工程管理などボトルネックの発見はコンピュータでもします。管理だけでは動かない、人間の能力発揮、自発性発揮について、プロジェクトマネージャーのヒューマンスキルの育成をめざして、行う研修です。

本講座ではファシリテーションを”グループの可能性を最大限に発揮する力”としてとらえ、アイスブレイクなど発言しやすさ、人間関係だけでなく、信頼関係、協働関係をテーマに”強い組織”を作るためにできることを学んでいきます。協働活動のループをまわして、喜びのスパイラルをいかに上昇させるか?を参加型ワークショップで探ります。NPO国際ファシリテーション協会の手法も活用します。
3 技術者系コーチング 職人肌など、口下手な技術者でもグループで成果を求められるようになってきました。いかに円滑なコミュニケーションをとり、部下、上司、相手の能力を最大限活かし、衆知を集めて、物づくりの喜びなど、成果をいかにあげるか?。企業や組織の管理職にとって、部下の素質を見抜き、適切にモーティベートするためのコミュニケーションスキルが必要です。

指示待ち族と呼ばれる世代に対して、効果的な指導力を発揮するためのコミュニケーションのポイントを紹介します。 営業系、医療看護系に特化したプログラムもあります。ビジネスコーチングとしても可能です。
4 場作りのファシリテーション ファシリテーションというと、会議で思うように進行し、特定の解に導く方法と思っておられる方がいます。説得や誘導、議事進行の技術ではありません。本講座では”グループの可能性を最大限に発揮する力”としてとらえ、個別コミュニケーションなども話題に上げながら、いかにして衆知をあつめて、組織活性化をはかるか?。活動のループをまわして、喜びのスパイラルをいかに上昇させるか?を参加型WSで探ります。NPO国際ファシリテーション協会の手法を活用します。
5 組織活性化研修 ”役員、マネージャーに新規になった方”向けの研修です。自分の役職の後継者に自分のやってきた業務、責務がうまく伝わらない、世代間での組織継承による分掌をいかに引き継ぐか?。権限委譲と業務分掌、適材適所、判断力と認識力の基礎、個性と共通する基礎などを通じて、階層型組織のコミュニケーション全般を見つめなおし、その継承を通じ、組織活性化を図る礎を築くこと、組織戦略を築くこと、を目的とした参加型プログラムです。
6 キャプテンシップ(R) 多くの会社にみられるように、フラット化した組織ではリーダーを育てる新しい仕組みや研修が必要不可欠です。その要請に答えるひとつのヒントが「キャプテンシップ」。「キャプテンシップ」とは、現場で自ら動くプレーヤーとしてのリーダーシップ。

係長・主任クラスの若手リーダーのための、リーダーのあり方やリーダーシップの磨き方を、コミュニケーション・職務遂行能力・対人影響力・協調性・積極性・独立心・先導力などの7つの視点から見直し強化を図ります。プレイングマネージャー向けにもカスタマイズできます。
7 独創性開発研修 ”奇襲戦法が専門”と公言する講師が、物事の本質をいかに捉えるか?当たり前の日常で見落としているものを再認識できる能力を高めることで、先見性、独創性を高め、従来とは異なった新しい局面を切り開く、パラダイムシフトを引き起こすような能力の向上を図ります。公務員研修等で、視野拡張思考柔軟化に好評です。

ゲームの理論、目標の確認、状況分析、資源の発掘、選択肢の設定、8W4Hなど企画力を高める具体的手法を身につけていただきます。
8 現場教育でのリーダー養成 派遣社員、短期契約社員などをいかにチームとして組織化し、短期間で戦力化し、成果を挙げていくか?について特化したセミナーです。

販売系では、店頭での正社員の悩みどころになります。自分より専門知識も深い派遣社員、会話がかみ合わない新人、接客のおもてなしの心が理解できてるか微妙なスタッフ、文字に書いた資料だけで伝わるものでもないかもしれません。 お客様からみて、一人一人がお店の顔という理解。信用。いかに伝え、コミュニケーションを活性化し、チームとしてその可能性を生かしていくか?その伝え方を考えるプログラムです。

コールセンター、事務系職、などでも、やる気を維持し、コミュニケーションをよくして、シームレスなチームつくりをめざします。理論だけでなく、体験して、職場で即実践する基礎とします。
9 匠をつたえる。–技術系後継者の育成 — 自分達で、学んで分野を切り開いてきた先駆的”上司”と、学校で教わって育てられてきた”部下”。世代間ギャップもある中、いかにしてコミュニケーションを充実し、技術を伝えて、持続的発展ができるようにするか?一緒に体験するプログラムです。技術、開発、企画系など限定です。
10 ワークショップ
「開拓力と自発性と価値観と。」
組織活性化のため、コーチングや目標管理など、いろいろな手法が近年導入されています。でも、“手法=スキル”で問題は解決するのでしょうか?貴方の想いは相手に伝わっていますか?一緒に、協働できていますか?喜びはありますか? このワークショップではスキルの前提となる原点、メタスキルに立ち返って、コミュニケーションや自発性を考えます。
11 ワークショップ
”指示命令号令で動くチーム作り”
企業研修に講師として伺って行くと”部下がやる気がない、指示が伝わらない”、”手取り足取り個別指導なんて手間はかけたくない”、”ほめるのに、そんなに細かく部下も見てる余裕がない”、”だいたい、自分が理解できてないことの指導なんて自信がない”、”ほめようにもセクハラといわれるのが怖い”、”部下と話がかみあっていない”、”コーチング?それって、工程管理か?監視管理監督?”、”それとも、部下に自分の望む答えを言わせる誘導尋問か?”、”部下の中に答えはない”、”傾聴?ほめ活かし?余裕がない”など、伺います。 これらに答えて、楽に運営できるタスクフォース、独立独歩できる独立したチームをつくるはどうしたらいいか考えていきます。
12 袋小路脱出 ~会議が煮詰まった時~ ビジネスの世界にいる人にとって、最も「実りのない時間」とされているのが会議です。そもそも何のために会議を行なうのか、どのようにプロデュースしたら効果があがり、充実感が得られるのか、会議企画・運営のツボをおさえます。 会議がうまくしきれる人は、マネジメント能力がある証拠。経営能力一般の向上にもつながります。ファシリテーターは中立、調整だけが任務ではありません。”第3の道”の可能性を探ります。
13 The Next.
– 2代目、後継者のためのコミュニケション–
創業者の血縁などで、突然、幹部待遇として呼び戻された後継者、2代目。新しい業務について経験も知識もない自分。べテランで、現場に精通したスタッフ。年上でプライドも高いスタッフ。自分にとってやりたい仕事。後継すべき仕事。創業者との比較の目。よそ目からみれば恵まれているともいえるため、相談相手も選択に悩む。そんな2代目、後継者が元気になって、今の日本を支えながら、自らのオリジナルも出していくにはどうしたらいいか? スタッフとのコミュニケーション。現業を守る。自分の夢。などのいくつかの柱をもとに考えるプログラムです。
14 ”アクティブフォローアッパー” 組織上、上司も部下もいる、ある程度上司の意向も踏まえながら、自分でも判断しながらアクティブに活動できる人材が求めれています。 まだ、いわれてこなしてる中間リーダーの自発性引き出し、組織のコミュニケーションを効率化し、次世代のリーダを育てるその種、きっかけとなるプログラムです。
15 親力強化セミナー 新宿区教育委員会様などと一緒に作ってきたプログラムです。子どもの自発性をいかに引き出すか?”教えるでなく、学ばせるのでなく、学びをサポートするのが重要”との立場で、目の輝きを大事にして子どもの成長促進を考えます。
16 防犯セミナー 子どもが、自ら身を守る判断力を持っているという立場で、子どもの目線で危険を感知する力をのばし、エンパワーメントも含め、各自の適応力を高めるプログラムです。小学生、中学生向けにも参加型で行います。有限会社クライシス・インテリジェンスと連携して行います。
17 危機管理セミナー 事故、アクシデントは起こるものです。その時、いかに衆知を集めて対応するか?想定外のトラブルを未然に防止するにはどうしたらいいか?事後対処をいかに円滑に行うか?など、参加型WS形式で行います。小中高校の学校の先生方向け、防犯、防災机上演習セミナーなどもあります。
18 対人交渉力UPセミナー 顧客、関係先、部下、上司などを力技で論破説得するのではなく、一緒に喜びのある未来を目指すために、何が出来るか、柔よく剛を制す。を人間関係のコミュニケーションで実現することをワークショップ形式で体験していきます。

講師は、本間直人が主体となります。内容によっては本間正人が連携する場合もございます。
本間正人の単独講演のプログラムにつきましては、株式会社らーのろじーをご覧ください。
本間正人への講演ご依頼は株式会社らーのろじーにご依頼ください。