『チーム力をつける3ステップ』 翔泳社
本間直人 (著), amazonで購入 |
 |
本間直人発の単独著書。ご機嫌な職場をつくるためにできること満載。コミュニケーションの”やり方”でも”あり方”でもなく、現状を見つめできることをさがす動機付けの本です。”エンジニア道場”と名打っていますが、理科系技術系はもちろん、多くの職場、地域で役に立つと思います。 |
「きちんと指示しても伝わらない、動いてもらえない」「メンバーのやる気がない、部下が 何を考えているかわからない」「チームの雰囲気が悪い、人が辞めるけど手が打てない」などなど、 こんな悩みを持つITエンジニア(特にリーダー)にお勧めです!ITエンジニアはチームで仕事を することが多く、それだけにチーム力が低下すると、仕事の効率も品質も下がり、そして仕事が 増える、といったマイナスの悪循環をつくりだしてしまいます。本書では年間200日間以上の 研修をこなす筆者が、研修のライブ感そのままにチーム力をつくるためのコツを楽しく解説します。
実際のプラクティスや身近な実例を一緒に体験しながら、目からウロコの気づき満載です。
|
本間直人、新著出版記念『チーム力をつくる3ステップ』
ミニ・セミナーのご案内
------------------------------------------------------------
■日時 : 2008年8月4日 18:00?20:00
■会場 : プラットフォーム・カフェ
東京都千代田区神田錦町3?21 ちよだプラット
フォームスクウェア
http://www.yamori.jp/modules/tinyd2/index.php?id=10
終了しました。ありがとうございました。
|
オープン以来、ちよだプラットフォームスクウェア
(CPS)に入居している本間直人のために、
CPS社長藤倉さんが労をお取りいただいて
8/4 夜にPlatform Cafe でミニ・セミナー形式の
出版記念パーティーを開催致します。
CPS は、現在 200社を越えるベンチャー企業、
コミュニ ティビジネスなどの起業家、プランナー、
マーケッター、 コンサルタントなどの専門家が集積
するSOHOスタイルのビジネス拠点として、少しずつ
SOHOどうしの連携・協働による 新規プロジェクトを
生み出しつつあります。
このようなことから、本間直人の書籍は組織内の
チーム力を高めるためについて著したものですが、
これを組織内外の専門家に応用し、いかに
プロフェッショナ ルなビジネス・コミュニティの
形成・運営に活かしていくべきか、といった視点
から、読み解いてみたいと考えています。
本記念講演会をCPS内外の専門家のネットワーク形成、
コラボレーションのきっかけとしていきたいと考えて
おりますので、本趣旨にご理解・ご賛同を頂ける皆さ
まのご参加を御願いしたく、ご案内申し上げます。
どうぞ宜しくお願いいたしま
す。 |
|
謝辞などのリンク |
この書籍を作成するにあたり、下記の関係各位の皆様におせわになりました。
感謝を申し上げます。書籍中ではリンクが張れませんでしたので、こちらにてリンクを
掲示させていただきます。
掲載順、
宝仙学園小学校
私立武蔵中学高等学校
株式会社キャリア・マム
株式会社 翔泳社
パーソナルコーチ上條恵美子さん
慶應義塾大学経済学部 教授 稲葉由之先生
NPO日本コーチ協会
東京チャプター
神奈川チャプター、
神奈川チャプタービジネス部会、
NPO国際ファシリテーション協会、
株式会社CTIジャパン
コーチング・フェローズ
Co−LABO
PFP Project Facilitation Project
ちよだプラットフォームスクエア (藤倉 潤一郎社長)
ソリューションフォーカスコンサルティング 代表 青木安輝社長
TAO塾 にえかわかよこさん
らーのろじー株式会社 本間正人
その他、私が研修先でであった皆様、お一人お一人に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
愛と尊敬と感謝をこめて、皆様が喜びと富にあることを。
本間直人
|